みなさんこんにちは!
ヘアカラーリストdaikiyamasakiです!
ブリーチなしでも明るくしたいという方多いと思います。
今回はブリーチなしでもできるオレンジブラウンカラーの実例をご紹介します。
オレンジ系のカラーはヘアカラーの中でも暖色系(ピンク、オレンジ、レッド)に含まれています。
ヘアカラーの中では温かみのある赤みのある色です。暖色系カラーは顔色を良く見せてくれるので顔色を良く見せたいという方にはオススメです。
①カウンセリング
・人生で初めての美容室でのカラーのお客様です。
・根元:ヴァージン毛(問題なし)
・中間:ヴァージン毛(普段は自然乾燥ということで少しダメージはありましたが問題なし)
・毛先:過去にパーマの履歴あり、セルフカラーの履歴あり、普段は自然乾燥ということでダメージがあり切れ毛がありました)
この場合、毛先にダメージがあったのでカラーをした後にメンテナンスカットで整えることを提案してブリーチなしで染めることにしました。
また、ブリーチなしで明るくしたいということでオレンジ味のあるカラーで染めます。
②カラー塗布後

色持ちを考えて色が退色していく段階で徐々に希望の色味になるように根元11トーン、毛先12トーンで染めています。
③仕上がり







メンテナンスカットもして艶々のキレイなオレンジブラウンカラーに仕上げました。
暖色系のカラーはパサつきが見えやすいと言われていますが僕のカラーはパサつきも収まり暖色系のカラーでもキレイでサラサラの艶々に染めることができます。
また、カラーをした後に枝毛や切れ毛が気になる方はメンテナンスカットで整えてあげることで髪の表面もキレイに見えてオススメです。
暖色系のカラーをするといつもパサつきが気になってキレイに見えないという女性の方はお任せください。
顔色も良く見えることで若々しくなるのでオススメですよ!
コメントを残す