みなさんこんにちは!
ヘアカラーリストdaikiyamasakiです!
ピンク系のヘアカラーは暖色系のヘアカラーの中で人気な部類に入ります。
一度はされたこともある方もいると思いますが、これからピンク系のヘアカラーに挑戦していみたいという方もいると思います。
この記事ではピンク系のヘアカラーの魅力(メリット)とデメリットをお伝えします。
ピンク系のヘアカラーとは?
ピンク系のヘアカラーは暖色系のヘアカラー(ピンク、オレンジ、レッド)の中でも人気です。
かわいい、ふんわりとしたやわらかい質感が出ます。
色味がとても優しい色になります。




※画像のスタイルは白っぽいピンクにしたいということでしたのでブリーチを3回やっています。ブリーチ無しでも大人な感じで可愛く出来るピンクもあります。
ピンク系のヘアカラーのメリット
①髪の毛にツヤが出る
ピンク系のヘアカラーはツヤが出てキレイな色味になります。寒色系のヘアカラー(アッシュ、マット、グレー)などには出せないツヤが出ます。
②肌をキレイに見せる効果がある
ピンク系のヘアカラーは元々の肌が持っている赤みを引き出してくれるので顔色の血色がよく見えるようになります。可愛いだけでなく美肌効果も見られます。色白の方は特にオススメです。
③やわらかい雰囲気になる
可愛さもありやわらかい雰囲気を作ってくれます。
ピンク系のヘアカラーのデメリット
①色が退色しやすい
ピンク系のヘアカラーは色落ちがしやすいです。色落ちを楽しむこともできますが、なるべく色持ちをよくしたいという方が多いと思います。そんな方はヘアケアが大事です。ピンクシャンプーを使用してケアをしましょう。
(ピンクシャンプー)

まとめ
ピンク系のヘアカラーは可愛くてやわらかい印象を与えます。顔色も良くなり美肌効果もありますので女性の方にオススメです。
コメントを残す