グラデーションカラーって聞いたことありますか?
やったことがあるという方もいると思いますが、聞いたことあるもしくはやってみたいと考えているという方もいると思います。
初めてやられる方はグラデーションカラーとはどんなものなのか、メリットやデメリットも知っておいて損はしないと思いますのでこの記事でグラデーションカラーってなに??という事も含めてご紹介します。
目次
グラデーションカラーとは?
グラデーションカラーとは髪の根元の部分を暗めにして毛先の方のかけて明るくする染め方です。
バレイヤージュカラーと同じく海外のセレブがグラデーションカラーを取り入れた事で外国人風カラーとして日本でも話題になりました。
グラデーションカラーのメリット
地毛が生えてきても目立たない
髪の毛の根元の部分は地毛の部分に近いナチュラルな暗めの色にして毛先の部分にかけてだんだんと明るくなります。通常のカラーだと1ヶ月ほどすると地毛が生えてくるため、根元の部分を染めるリタッチと呼ばれる染め直しが必要になってきます。グラデーションカラーであれば根元の部分を濃く暗く染めるため、地毛が生えてきても目立ちにくく気にならなくなります。黒髪の状態から染める場合は黒髪を活かした染め方もあります。
オシャレが出来る
全治的に均一に染めるわけではなくあえて根元と毛先の色を変えてムラを作る事で立体感が出ます。毛先を少し巻いてあげて動きをつけてあげる事で簡単にオシャレなヘアアレンジをすることが出来ます。
グラデーションカラーのデメリット
ブリーチをするため髪の毛にダメージが出る
毛先にかけて徐々に明るくするグラデーションカラーはブリーチが必須になります。
カラーの明るさの明度や色の差をはっきりとさせるためにはブリーチで色素を抜きカラーをしないとグラデーションカラーは出来ません。綺麗なグラデーションを作るためにはブリーチを使用してすることをオススメします。
一色に戻す時が大変
グラデーションカラーに飽きた時、一色に戻したくなると思いますが毛先の部分は明るいので一色にする場合は根元の部分も同じ明度まで明るさをあげて均一に染める作業が必要になります。
ムラで作るカラーなので一色にする場合は難しくなります。
まとめ
グラデーションカラーはオシャレなカラーです。
巻いてあげても可愛くなりそのままでも楽しめるカラーです。
グラデーションカラーをされる場合は長期的に楽しむことを念頭にされるこをオススメします!
ご参考になれば辛いです!
【ご予約お問い合わせはこちらからできます】


コメントを残す