ヘアアドバイス
daiki0801
原宿の美容師が解説!頭皮の臭いやベタつきが気になる方へ
お客様から以前シャンプーの仕方などについて聞かれたことがあったので書きます!
頭皮の臭いの原因は洗いすぎ、シャンプー後に流し足りなさすぎ、シャンプーの付けすぎなど様々な要因があります!
※シャンプーのつけすぎはフケや痒みの原因にもなります!
皮膚常在菌という菌が皮膚にはいます。
普段の手入れも人間の皮膚には皮膚常在菌という細菌がいるため、洗いすぎると皮脂以外にも皮膚常在菌も全て取り除いてしまうため頭皮から臭いが発生しやすくなります!
洗いすぎも良くないのと流し足りないのもベタつきの原因、臭いの発生の原因にもなるので注意が必要です!
すすぎ流しの時に注意が必要!
シャンプーにかける時間の倍(約3分ほど)多めにすすいであげる事をオススメします!
※トリートメントに関してはつけてから少し時間を置き流しすぎないようにしてください!
またシャンプーは頭皮を洗う為のものであって髪を洗う為のものではありません!シャンプー後に髪がキシキシになる方は頭皮を洗う事を心がけてシャンプーしてみてください!
※豆知識
体臭が気になる方も頭皮と同じで洗いすぎ、流し足りなさすぎに気をつけてください!
食べ物やストレスも関係ありますが上記の事を気をつける事によって多少改善されます!
まとめ
こ頭皮の臭いやベタつきが気になる方は、洗いすぎ「例えば、夜にシャンプーをして朝もシャンプーをする、または朝にシャンプーをして夜もシャンプーをするなどです。つまり、一日においてシャンプーをすることを指します」や洗い足りなさ過ぎ、シャンプーの付けすぎが原因になります。
※ストレスや食べ物などによる外的要因と内的要因も関係があります。
※皮膚には皮膚常在菌という菌がいるため、シャンプーでの洗いすぎによってその菌も洗い落としてしまう事になり頭皮環境が悪化しやすくなります。頭皮が痒くなる人も注意が必要です。
すすぎの時はシャンプーにかけた時間の倍の時間をすすぎの時間に当ててあげた方がいいです。
コメントを残す